LIFE SHIFTブログ投資ギャンブル消費 消費視点しか持たないから「投資」がギャンブルになる 2017年5月31日 こんにちは、マネートレーナーの寺島です。 今回は、消費から学ぶ金融リテラシーについて。 「投資」というと未だにギャンブルで、危険なイメージを持っている人が多いと思いますが、普段皆さんがしている「消費」と「投資」は時間軸の違いで切り取るだけだけで、ほとんど同じものと言えるんです。 実は「消費」ばかりしているから「投資」...マネートレーナー寺島
投資投資宝くじギャンブル投機 投資セミナーや銀行では決して教えてくれない本当の金融リテラシー③「期待値編」 2017年5月30日 こんにちは、マネートレーナーの寺島です。 今回は、前回の続き。 本当の金融リテラシー4つの土台 「収支管理」CHECK 「割引現在価値」CHECK 「複利」CHECK 「期待値」(投資と投機の違い) 一番初めの記事で1、2を説明しました。 そして、前回は3「複利」まで説明しました。 今回は、4「期待値」(投資と投機の...マネートレーナー寺島
投資金融リテラシー 投資セミナーや銀行では決して教えてくれない本当の金融リテラシー②複利編 2017年5月26日 こんにちは、マネートレーナーの寺島です。 今回は、前回の続き。 本当の金融リテラシー4つの土台 「収支管理」CHECK 「割引現在価値」CHECK 「複利」 「期待値」(投資と投機の違い) 前回は、2「割引現在価値」まで説明しました。 今回は、3「複利」について説明したいと思います。 ではでは、早速始めましょう。 ...マネートレーナー寺島
住居投資家現在価値収支管理本物 投資セミナーや銀行では決して教えてくれない本当の金融リテラシー① 2017年5月22日 こんにちは、マネートレーナーの寺島です。 本日は、金融機関では決して教えてくれない本当の金融リテラシーについて。 経済ニュースを読んだり、投資信託を買ったりしているだけでは決して身につかない・・・ 一般的に「投資をしている」という人は金融リテラシーが高いと考えますよね? そして、「金融機関に勤めている」という人も金融...マネートレーナー寺島
LIFE SHIFTブログ金融リテラシー投資老後 「金融リテラシー」は現代を生きる上で最高の知識だと思う3つの理由 2017年5月19日 こんにちは、マネートレーナーの寺島です。 本日は、「金融リテラシー」について。 私は、常々金融リテラシーは現代人にとって必須知識と言っていますが、その理由を書いていきます。 金融リテラシーマップ まず、事実の確認と現状を把握しましょう。 金融リテラシーマップって知っていますか? 金融経済教育推進会議が出している我々が...マネートレーナー寺島
LIFE SHIFTブログ人的資本金融資本預貯金 手取りが増えないこのご時世で貯蓄だけしているリスクを考える 2017年5月16日 こんにちは、マネートレーナの寺島です。 今回は、手取り収入と貯蓄の話。 まず、国税庁の平成27年度の民間給与実態統計調査からデータを引っ張ってきましょう。以下のデータからここ10年の手取り収入の伸びはほぼ横ばいから僅かに減少していることが分かります。 (国税庁より) また、企業規模による年収格差はやはり大きく、従業員...マネートレーナー寺島
投資投資ワークライフバランス ワークライフバランスを実現するために必要な力 2017年5月10日 こんにちは、マネートレーナーの寺島です。 今回は、長時間労働問題でも注目されているライフワークバランスについて。 長時間労働に関しては、その企業に根ざした根本的な問題であることも多いので、個人がいくら努力しても解決は難しいかもしれません。しかし、長時間労働の末自殺や鬱になってしまっては元も子もないですよね?労働者にお...マネートレーナー寺島
住居貯蓄保険固定費 家計簿を付けて節約意識を高めても一向にお金が貯まらない人へちょっとしたコツを伝授 2017年5月9日 こんにちは、マネートレーナーの寺島です。 今回は、家計の節約について 家計簿を付けて節約意識を高めて「よし!これから節約して貯蓄するぞ!」と意気込んでも中々結果が出ない人がいます。 そして、細々とした節約情報に疲弊して元に戻ってしまう・・・ これはなぜでしょうか? 節約の基本は固定費から! 「外食費が高い」「趣味に...マネートレーナー寺島